幸楽会

特別養護老人ホーム 幸楽園

施設について

会議・委員会等

利用者の「生活の質」を高めるため、職員が共通の認識にたって業務にあたることを目標に、各会議・委員会等を設置する。

会  議

(1)職員全体会議

法人・施設の経営方針や重点目標等を理解し、全職員の意識の高揚と団結を図ることを目的とし、次のことを報告します。

経営方針(基本理念・基本方針)、各事業所・各部門からの報告・周知事項、連絡検討事項等。

(2)経営者会議

各事業所の管理運営状況の把握と経営全般について検討します。

(3)職域代表者会議

各部門の業務遂行状況、及び諸課題等を検討し、相互の理解と検討を深めることにより、適正なサービス提供の模索に努める。

各 部 会

(1)介護部会及び棟部会

介護サービス提供内容の検討、介護業務の改善連絡の徹底、情報伝達、その他について検討する。また、細やかな介護を行うため、棟ごとに利用者のニーズを把握し課題等を検討すると共に、サービス内容の確認及び対応の周知徹底を図る。

(2)看護部会

看護師間での意思統一及び、ご利用者個々人への看護内容を確認の場とするとともに、他部門との連携内容について検討・確認する。

(3)給食部会

給食内容・給食業務の改善、連絡の徹底、その他について検討する。

各 委 員 会

(1)入所判定委員会

判定要綱基準に従い、入所決定過程の透明性・公正性を確保するとともに、スムーズに新規入所者を迎える事が出来るよう、検討・判定する。

(2)研修委員会

利用者が安心して利用できる質の高いサービスの提供を目指し、職員に広く研修の機会を与えるため、施設内外の研修計画の立案・実施をする。

(3)行事委員会

各種の行事内容・計画内容の総括に努める。(起案作成委員は別に設ける。)

(4)余暇活動委員会

日常生活の活性化、仲間づくりや心身機能低下防止や余暇活動推進のための内容企画の立案・実施をする。(起案作成委員は別に設ける。)

(5)排泄委員会

利用者個々人の身体・精神状況を把握した上で、より個々人にあった排泄介助を提供するために、排泄介助の方法、備品用具の検討・実施をする。

(6)環境美化委員会

快適な生活環境を創るために、施設内外の環境美化対策について計画立案実施をする。

(7)給食委員会

利用者が中心となって食事内容を検討し、献立・行事食など利用者の意見を反映する。

(8)防火管理委員会

自衛消防訓練の実施、火気取締りの徹底等、防火防災対策全般について検討する。

(9)広報委員会

『幸楽園便り』等について検討・発行を行う。(年2回 7月・1月)

(10)リスクマネジメント委員会 -事故予防・身体拘束検討等-

身体に危険を及ぼす可能性が高いと思われる方の安全を確保する為、リスクについて事故予防と最小限の身体拘束を実施。また、解除に向けての検討をする。

(11)介護サービス向上委員会

職員の育成、施設改修、小規模単位のケア実施等のサービス向上の為、検討・立案・企画等を行う。

(12)感染予防委員会

予防は最大の治療を念頭に据え、感染予防対策全般について検討する。

会議・部会・委員会等の実施計画

会 議 等 名 実施計画 備  考
職員全体会議 年2回 4月・11月
経営管理会議 年3回 6月・10月・3月
職域代表者会議 毎月1回 第3水曜日
看護部会 隔     月 偶   数   月
介護部会 毎月1回 第4水曜日
給食部会 年4回以上
入所判定委員会 毎月1回 第4月曜日
研修委員会 年2回以上 4月・10月
行事委員会 毎月1回
余暇活動委員会 毎月1回
排泄委員会 随 時
環境美化委員会 年4回
給食委員会 年 4 回
防火管理委員会 年2回
広報委員会 年2回 6月・12月
リスクマネジメント委員会 毎月1回
介護サービス向上委員会 年3回以上
感染予防委員会 年6回以上